●3/22 大会要綱掲載、大会進行スケジュール更新を行いましたのでお知らせします。 ーーーーー 3/27の栃木県大会につきまして下記お知らせいたします。利用者名簿につきましては、支部団体の責任者が、入館時に受付までご提出くださいますようお願いいたします。 1 会場 栃木県総合運動公園 武道館(ユウケイ武道館) 第一道場 電話028-659-1201 ・会場、駐車場は、ホームページにて確認すること。 https://www.park-tochigi.com/sougou/access
2 当日のスケジュール(予定) 8:00 開場 役員・審判・運営委員集合 8:00~9:00 会場設営 8:15 選手集合(入場) 9:00 開会式 9:30 試合開始 13:10~13:40 昼休み 13:40 試合開始 16:20 試合終了予定 16:30 閉会式
3 入場の制限 ・保護者の観戦は1家族2名までとする。(乳幼児は人数に含めない)
4 設営の制限 ・支部旗等の設置はできない。
5 入場時 ・各支部の責任者は、「栃木県総合運動公園武道館の新型コロナウイルス感染症防止策チェック リスト」を、人数を把握し入場時に受付に提出すること。(別途添付の様式) ・通常出入りしている入口で全員検温を行う。 ・靴袋を各自持参のこと。靴箱は使用しないこと。 ・1.2階の移動には靴袋等を持参し、自己管理をすること
6 フロアについての制限(1階・2階の移動を含む) ・観客席からアリーナへは、通常出入りしている入り口のみとする。 ・1階は土足厳禁(裸足、スリッパ、上履きを使用)、2階は土足のみ(裸足厳禁)。 ・アリーナ(試合会場)には、裸足または靴下のみ入場可。 ・2階席(客席)について、支部等の割り当てはしていないので、密にならないよう間隔を取って着席 すること。
7 開会式 ・開会式は団体形の選手のみアリーナに降りて参加。そのほかの人は客席で参加。 ・開会式の次第は、開会宣言、君が代、審判長注意、諸注意のみとする。 ・国歌(君が代)は、歌わず聞くのみとする。
8 表彰 ・各試合終了後、表彰の準備ができ次第表彰式を行う。
9 閉会式 ・閉会式は、略式で行う。 ・次第は、閉会の辞のみとする。
10 試合について ・アリーナへの入場制限が150名となっている。 ・試合は4コートで行う。各試合の開始時案を予測し、進行表に表している。 ・試合会場(アリーナ)への移動については、進行担当よりアナウンスにより行う。 開始時間を事前に確認しておくこと。(試合進行表参照) ・アリーナへの出入りする回数を少なくするため、 小学3年生男子形→小学3年生男子組手 のように、同じ選手が出場している種目の順 で行う。ただし試合前にアップの時間を約10分間設ける。 開始予定時間にはアップ時間は含まれていないので、アップの時間には注意しておくこと。 ・第一試合目は、団体形試合をA・Bコートで行う。団体戦終了後個人戦を行う。 ・試合が終了した者は、順次帰宅しても構わない。
11 昼食について ・昼食の時間は、13:10~13:40 を予定している。 ・昼食は、審判、役員、運営委員とも用意しないので持参すること。 ・昼食は、選手は客席(2階)および館外で取ること。 (役員、審判、運営委員は1階会議室使用可) ・ゴミは持ち帰ること。
12 写真撮影について ・集合写真は撮らない。 ・試合終了後も会場内での写真撮影は禁止とする。 ・入り口(外)に大会看板を設置するので、その場所での撮影は可。
13 片付け ・中学生以上は、大会終了後の片付けに協力していただきたい。
14 その他 ・混雑を避けるため、選手はなるべく道着着用で来ること。 ・新型コロナウイルス感染防止対策については、大会要項の特記事項をよく確認し遵守すること。 ・栃木県教育委員会から後援承認の際の通知にあるとおり、新型コロナウイルス感染症感染防止対策のホームページにより、最新の情報を把握しておくこと。 https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/manbou_taiou.html 以上 |
お知らせ >