43th-kanto
〇12/1
11月23日に川越運動公園総合体育館にて開催された
第43回関東地区空手道選手権大会の結果をお知らせします。
栃木県代表選手も下記のとおり素晴らしい成績を
収めることができました。
<<栃木県入賞選手一覧>>
【形の部】
小学6年男子
敢闘賞:篠原駿太朗
中学2年男子
敢闘賞:白瀧 悠
中学3年女子
準優勝:米良幸々乃
敢闘賞:髙橋みのり
敢闘賞:篠原ひなの
高校生男子
準優勝:米良裕一朗
一般女子
敢闘賞:米良寿々乃
敢闘賞:町田千尭
一般団体形
第6位:栃木県
【組手の部】
小学3年男子
第3位:大橋慈英
小学3年女子
優勝 :青木南似香
第3位:永井姫那
敢闘賞:川上紫穂
小学4年女子
敢闘賞:大森愛美
小学5年男子
敢闘賞:黒﨑雅矢
小学6年男子
優勝:内田皓仁
準優勝:宮下 力
第3位:津久井結丸
敢闘賞:柏次一慶
敢闘賞:増澤陽希
小学6年女子
敢闘賞:吉成京樺
中学1年男子
敢闘賞:藤井智也
敢闘賞:黒﨑刀雅
中学2年男子
敢闘賞:亀田昇吾
中学3年女子
第3位:米良幸々乃
高校生男子
第3位:米良裕一朗
一般男子
第3位:藤田剛士
〇11/22
埼玉県本部から関東大会における臨時バスの運行案内が届きました。
【添付資料】
〇11/21
関東大会の練習場所、進行表をご案内差し上げます。
また、先日もお願いいたしましたが、会場及び会場外の指定駐車場は数に限りがございます。
大変申し訳ありませんが、お車でお越しの方々には出来るだけ乗合でお越しくだされば幸いです。
また公共の交通機関をご利用いただければ幸いです。
川越駅⇒川越運動公園(東武バス)時刻表です
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00077727&arrival=00077811&line=00021518
※別途、PDFの時刻表も添付いたします。
【添付資料】
〇10/27
関東大会について、開催県の埼玉県本部から詳細について連絡がありました。
長文になりますが、注意事項など必ずよく確認しておいてください。
【埼玉県本部からのご案内及びお願い】
①観客席についてですが、会場の都合上、席が参加選手人数分を確保できません。
(各県ごとに振り分けをさせて頂いておりますが、参加選手数より少ない数となっております。)
誠に申し訳ありませんが、席を譲り合って席を使用して頂きますようお願い申し上げます。
それに伴い、席を確保するためレジャーシート等で通路の確保等はご遠慮下さい。選手や応援の
皆様、他団体の方々の通路を確保が出来なくなってしまいますので、ご理解下さいますよう
お願い申しあげます。
②選手集合場所についてですが、会場1階の武道場2(柔道場)集合場所といたします。
お間違いの無いようお願い申し上げます。
③更衣室についてですが、1階更衣室をご利用ください。
2階のトレーニングルーム脇の更衣室は絶対に使用しないでください。トレーニングルーム
使用の方々の専用更衣室となっております。
④選手アップ場につきましては1階武道場1(剣道場)と2階サブアリーナとさせて頂き、
各県毎に場所を分けさせていただきます。別途練習場所をご案内させていただきます。
⑤駐車場についてですが、公園施設内の駐車場で停めきらないことが予想されます。
(別紙、駐車場案内図に記載しております黄色い部分①の場所)
そこで、近隣の埼玉医科大病院の駐車場を確保しております。(会場より約1キロの所に
あります。)
そちらの駐車場につきましては、駐車券を当日配布致しますので、そちらをダッシュボード上
などに於いていただき駐車して下さい。
有料駐車場ですが、無料券を配布致しますので駐車後、会場受付までお越しください。
会場へはなるべく公共の交通機関をご利用いただき、車でお越しの際は出来るだけ乗合で
お越しくださいますようお願い申し上げます。
⑥各県の役員の先生方(予めお申込み頂きました車両)につきましては駐車券を発行いたします
ので、見やすい位置に置いてお越しください。当日の係の者が誘導いたします。
お申込み頂きましたバスも同様、駐車券を発行いたします。バスでお越しの皆様もそちらを
携帯の上(見える位置に置いてお越しください)お越し下さい。
別紙駐車場案内図の黄色い部分①の場所を一般車両の駐車場とさせていただきます。
そちらが一杯になりましたら埼玉医科大学病院の駐車場を案内させていただきます。
バスについても駐車券を発行しておりますので、別紙指示してありますバス駐車場位置へ
お願いします。
青い部分②につきましては、別団体(サッカーの団体用の駐車場とさせていただきます)ので
駐車はできません。黒の部分についても駐車不可となります。ご了承ください。
⑦今回の大会用にゼッケンを作成いたしました。後日、役員の先生方の駐車券と一緒に各事務局
の先生宅へお送りさせて頂きます。必ず選手に配布して頂き、縫い付けてきて下さいますよう
お願いします。当日、アリーナ内には、役員、審判員、監督(ID配布)とゼッケンをつけた
選手のみの入場規制をさせて頂きます。ご了承ください。
⑧当日受付については開場後、8時30分より9時の間、1階受付にて行います。
その際、支部毎ではなく、県単位で代表の方がお越しください。
支部毎の配布は受け付けませんので、ご了承ください。また、選手の棄権につきましても
同場所、同時刻で受付を行います。
⑨会員手帳の押印につきましては、試合開始後、放送の案内を持ちまして受け付け開始とさせて
頂きますので、それまでお待ちください。こちらにつきましても、支部毎、個人単位では受け
付けません。県単位で纏めてお持ちください。
捺印終了後、放送でご案内いたしますので、取りにお越しください。
以上、ご迷惑をお掛けしますが、ご協力下さいますようお願い申し上げます。
〇9/28
(変更箇所)
高校生及び一般個人形試合要項の変更がありました。
------------------------------------------------------------------------------
第43回関東地区空手道選手権大会 要項
1.大会名称 第43回関東地区空手道選手権大会
2.期 日 平成30年11月23日(金 勤労感謝の日)午前8時開場
8時20分審判員打合せ 8時45分選手集合 9時00分開会式 9時30分試合開始
3.会 場 川越運動公園総合体育館
〒350-0848 埼玉県川越市大字下老袋388番地1
TEL:049-224-8765
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/sports_koen/koen/undokoen.html
4.主 催 日本空手協会関東地区本部
5.主 管 日本空手協会埼玉県本部
6.後 援 公益社団法人 日本空手協会総本部
7.選手の区分及び資格(各都県ごと)
①団体戦 形 3名 組手 5名 (形は男女混合可、組手は男子のみ)
②個人戦 (男女) 形 6名以内 組手 6名以内
(小学3年・4年・5年・6年、中学1年・2年・3年、高校生、一般)
③参加資格
ア、全ての選手は公益社団法人日本空手協会の会員であること。
イ、全ての選手はスポーツ傷害保険の加入者であること。
ウ、高校生は満19歳未満で在学中の者(専門学校も含む)
エ、出場人数は上記の通りとするが開催県はこの限りではない。
8.試合要項
①団体形 各都県チーム3名による同一形を同時に行い得点方式による順位決定
②団体組手 各都県チーム5名の自由組手によるトーナメント方式、2分間一本勝負
③個人形
◎小学生~中学生
・1回戦より平安初段から五段・鉄騎初段(指定形)による紅白戦のトーナメント方式。
・上位8名 順位決定戦は抜塞大・観空大・慈恩・燕飛・十手・岩鶴・半月から選択。
◎高校生・一般
・1回戦より平安二段から五段・鉄騎初段による紅白戦のトーナメント方式。
・上位16名 [抜塞大、観空大、慈恩、燕飛]からの選択による紅白方式とする。
・上位8名 順位決定戦は得意形とする。
④個人組手
・1回戦よりすべて自由組手トーナメント方式
・自由組手は全試合(小学生~一般)協会指定の拳サポーター、マウスピース、
胴当てを着用。
・試合時間は中学生までは1分30秒、高校・一般は2分間一本勝負とする。
・再試合について
すべてのカテゴリーで再試合(先取り)とし、再々試合は採用致しません。