・大会結果を掲載しました。⇒こちら ----------------------------------------------- 1.日 時 令和元年11月17日(日) 集合時間 12時30分 開 会 式 13時00分 試合開始 13時15分 2.会 場 宇都宮市体育館 武道場 宇都宮市元今泉5-6-18 028-663-1611 3.主 催 日本空手協会栃木県本部 4.参加資格 ①日本空手協会栃木県本部所属支部団体の会員もしくは会員申請中であること。 ②スポーツ傷害保険に加入していること。 5.種 目 (個人戦) ①小学1年男子 形 予 選 : 平安初段~平安二段までの紅白戦 順位戦 : 15の形より得意形 ②小学1年男子 組手 : 自由組手 ③小学1年女子 形 予 選 : 平安初段~平安二段までの紅白戦 順位戦 : 15の形より得意形 ④小学1年女子 組手 : 自由組手 ⑤小学2年男子 形 予 選 : 平安初段~鉄騎初段までの紅白戦 順位戦 : 15の形より得意形 ⑥小学2年男子 組手 : 自由組手 ⑦小学2年女子 形 予 選 : 平安初段~鉄騎初段までの紅白戦 順位戦 : 15の形より得意形 ⑧小学2年女子 組手 : 自由組手 ※注意事項 ①試合は公益社団法人日本空手協会 試合・審判規約及び本大会申合せ事項に基づき行なう。 ②自由組手は1分30秒(フルタイム)の一本勝負。 再試合において先取りまたは判定で勝敗を決する。 ③組手試合に出場する選手は、すべてマウスピース(透明)・拳サポーター(協会指定)・ボディプロテクター (協会指定)を使用すること。使用なき選手は失格とする。 ボディプロテクターは、道着の内側に着用すること。 ファールカップの装着は任意とする。 ④2年生の形試合において白帯・黄帯が出場する場合には、2回戦までは平安初段・二段で 試合を行う。 1年生の形試合はベスト8決定まですべて、平安初段・二段で行う。 引き分け再試合の場合は、本戦と違う形で行う。 ⑤形試合の順位決定戦は、上位8名により得意形を行ない得点方式で順位を決定する。 ただし、参加人数により変更もある。 ⑥自由組手については、段級にかかわらず出場できる。ただし、黒帯・茶帯の者以外は指導者 がその実力を認め、かつ本人及びその保護者の同意があること。 ⑦試合進行において、選手が試合場に不在の場合は棄権とみなされるので、各支部団体とも監督を 置き、監督腕章を付けて出場選手の把握を行うこと。 ⑧参加出場選手はすべて誓約書を提出すること。 ⑨審判員は審判員服装(道衣は不可) 6.表 彰 各種目上位3位までの入賞者には、賞状・メダルを授与する。 なお、4~8位には、敢闘賞(賞状)を授与する。 ただし参加人数により該当しない場合もある。 7.その他 (ア)大会期間中はスポ-ツ傷害保険に加入するが、試合中はもちろん大会期間中は 事故のないよう十分注意すること。 (イ)喫煙は指定された場所のみで行うこと。 (ウ)大会会場で出たゴミはすべて持ち帰ること。 (エ)大会会場には、選手、審判、監督、大会役員以外は、試合の妨げとなるので 入場できない。 |
お知らせ >